今年食べたり飲んだりして美味しかったり気に入ったりしたものです。家に常備するようになったものや複数回購入したもの中心。
- ロウカット玄米
- クエーカー オートミール
- ニチレイフーズ むねから
- WATTA(紙パック版)
- 山賊薬味
- 燻製スギヤ商店 燻製オイル
- ソラチ ラムしゃぶのたれ
- 無印良品 とうもろこし茶
- 北海道 白糠町のサーモン
- 俺の生きる道 宅麺
ロウカット玄米
コロナ禍の二年間で少し太ってしまったので、玄米生活を始めました。はじめは慣れなかったけど、プチプチしていて美味しい。ロウカット玄米は炊くのがほとんど普通のお米と変わらず、玄米ビギナーとしては嬉しい。
クエーカー オートミール
最近流行りのオートミールを我が家でも導入しています。ダイエット食としてもいいし、お米や玄米と違って炊かずに食べられるので忙しいときなどに助かっています。最近のマイブームはヨーグルト+低脂肪乳に一晩漬けこんで食べるオーバーナイトオーツ。夜寝る前に仕込んで、翌日の朝ごはんに。
ニチレイフーズ むねから
食事を気を付けている時期の揚げ物は敵なのですが、ニチレイフーズのむねからはカロリーと資質がちょっとおさえてあるので心に優しい。何も作りたくないときやおかずが欲しいときにチンして食べています。
WATTA(紙パック版)
缶チューハイのWATTAが大好きなのですが、たまに「味が濃いな~~~」と思うことがあったので、紙パックタイプを見つけた時は「これだ!」と膝を打った。自分の好みの濃さに割って飲めるのが素晴らしい。私はパイナップル味が好き。
WATTAサワー3種セット 紙パック900ml(割り用) 3種×各1本shop.orionbeer.co.jp
山賊薬味
ラッパーの梵頭さんが作っているスパイスです。山椒や青のりが入っているのか、和な香りが爽やか。お肉にかけて焼いても、サラダのドレッシング代わりにしても。配送のパッケージに書いてあった『感謝』に濁点がつけてあって笑ってしまった。ガンジャ。
燻製スギヤ商店 燻製オイル
神楽坂の燻製いずみやさんに伺った時にお土産でいただきました。何にかけても燻製の風味が香って、味変アイテムとしてもすごく優秀だと思います。私はミネストローネにタラっと垂らしたりして食べてます。
ソラチ ラムしゃぶのたれ
ラムしゃぶをこれまでの二十ウン年食べたことがなくて、「美味しそうだけど匂いとかどうなのかな?」と思っていたのですが、今年初めて取り寄せて食べてみたら物凄く美味しかった。特にセットに同梱されていたソラチのタレが美味しさの肝で、個人的ランクイン。ちょっと甘くてニンニクの匂いが香って、ラム肉との相性が完璧。
無印良品 とうもろこし茶
とある大好きな居酒屋でとうもろこし茶のお茶割がメニューにあり、それがものすごく美味しいので家でも作るようになりました。ボトルに放り込んで抽出し、出来上がったとうもろこし茶でキンミヤ焼酎を割るだけです(比率は適当)。スイスイ飲めるので毎回「もっとたくさんお茶淹れておけばよかった…」となる。
北海道 白糠町のサーモン
ふるさと納税、毎年結構その時の気分で選んでお酒のつまみになりそうなものだったりご褒美的なものを選んだりしているのですが、この白糠町のサーモンはこれからもしばらく頼み続けると思います。身が大きく分厚くて最高。そのまま解凍して刺身にして食べてもいいし、インスタとかでよく見るサーモンのレアカツとかも作れそう。
俺の生きる道 宅麺
お前ダイエット中ちゃうんかい!というわけでここ数ヶ月は食べられていないですが圧倒的に美味しいのでランクイン。目標体重達成したら食べたいなあ。食べるのが遅いので、二郎系ってお店で食べると「モタモタしたらダメだ…」とか考えてしまってちっとも味がわからない。その点宅麺は家で好きな量だけ温めて食べられるので好きです。このセットは焼豚がゴロっと入っていて気前がいいなぁ〜〜と思う。