marugaolog

色々の記録。noteから移行

人生初登山、山頂で鍋焼きうどん。

友人に誘われて、人生初の登山に行ってきました。

上ったのは丹沢エリアに含まれる鍋割山。標高は1,273mです。

標高1,273mの鍋割山(なべわりやま)。丹沢大山国立公園に含まれ、神奈川県の中西部に位置する秦野市、松田町、山北町の市町村境に位置しています。山頂は明るく南から北西にかけて展望が開け、晴れた日には富士山を望むことができます。山頂にある鍋割山荘で提供している鍋焼きうどんが有名です。

yamahack.com

結果から記しておくと、

  • 総走行時間:7時間20分(うち休憩時間1時間23分)
  • 総走行距離:17.2㎞
  • 総消費カロリー:1800~2000kcal(推定)

と、初心者としてはなかなか歩きごたえのある内容でした。

装備について

靴は学生時代に購入して持っていたモンベルのティトンブーツ(旧モデル)を使いました。素材がゴアテックスで、低山ハイキング向けということで図らずもうってつけの靴でした。

webshop.montbell.jp

靴以外は、天候や環境の状態によってはある程度ありものでもなんとかなるかな、といった印象ですが、バックパックは登山用を購入したいなと思いました。アークテリクスのマンティス26が家にあったので使ったのですが、容量・背中の部分の構造的にやはり登山をするには少し厳しかったです。

マンティス 26 バックパック – アークテリクス公式オンラインストア

(腰と胸をホールドできるベルトがついているのは最低限よかったです。荷物を胴体に密着させられるかどうかで体力の消耗がかなり変わる)

タイムスケジュールについて

以下の条件を考慮してタイムスケジュールを組みました。予定を事前にどれだけしっかり組めておけるかがかなり大事だなと思いました。

  • 標準的な総走行時間(登り+下り)が6時間前後で設定されており、休憩を含めると7時間程度必要
  • 山頂の山小屋で提供されている鍋焼きうどんが遅くとも13時までには売り切れてしまう
  • 1月なので16時ごろには日がかなり落ちてきてしまうため、15時台には麓へ戻りたい(日没後の下山は危険なので絶対に避けたい)

結果的に、9時過ぎに登頂開始、12時10分ごろに山頂着、1時間程度休憩を取って13時過ぎに下山開始、16時に麓のバス停着、ということで、割と予定した通りの進行となりました。

9時に登頂を始めるために自宅を朝6時過ぎには出て小田急線の新宿駅に7時ごろに着く予定を組んだので、かなり早起きを頑張る形となりました。ちなみに前日は11時までには寝ました。超健康。

感想とか

f:id:heryu5143:20220124113147j:plain

月並みな感想ですが、頂上にたどり着いたときの感動はひとしお。かなりきつい登り道を登ってきたのが報われた達成感は最高でした。

山頂で提供されている鍋焼きうどんは絶品。甘くて暖かい出汁が疲れ切った体に沁みました。

f:id:heryu5143:20220124113523j:plain

是非山頂で写真を撮りたい!と思ってガチャポンでとったぬいぐるみを連れて行ったのですが、小休憩の度に眺めてモチベーションを保っていました。ふわふわの力は偉大。

f:id:heryu5143:20220124113751j:plain

ちゃんと連れていけてよかった!

また、今回初心者としてはかなり背伸びをした行程(サイトによっては中級者向けと書いてある)でしたが、週3~5回で5㎞前後のランニングと15分前後の筋トレを行って体力づくりをしていたのが生きた形となりました。日々の努力が報われるのは嬉しいです。

基礎代謝とは別に2000kcal前後も燃やすことができたのも嬉しかったポイントでした。しっかり食べないと体力面で危険なため、当日は文字通り何も気にせず好きなものを食べました。普段は「夜は炭水化物を食べない」「お菓子はなるべく食べない」「野菜中心の献立」etc.をそこそこ気にしているため、制約のない食事は最高。下山してから食べた、セブンイレブンの納豆巻きが絶品だった……。糖質とたんぱく質が特に足りなくなるので、何を食べても美味しくてたまらない。

 

結論として、登山、ハマりました。苦労の果てに得られる頂上の景色や達成感、食事を楽しむことができること、休日に体を動かすことができること、といったポイントがかなり胸に響いたので、また近々行きたいです。ガッツリとした登山はハードルが高いので、日帰りができる関東近郊の低山を中心に巡ってみたい。登山というと「大変そう」「怖い」「怪我をするかも」というイメージがありましたが、ゆる登山もアリなんだな!と思えました。

次回の登山で使うバックパックを探してネットサーフィンをしている今日この頃。どんな色がいいかな~と考えるのも楽しい。