marugaolog

色々の記録。noteから移行

単発-2022/10/11の日記

普段このブログは割と長い期間を掛けて考えたこととかやったこととかを書いているのだけれど、最近まとまった時間を確保して内容を編集するのが難しいのと、単発の日記を書いてみるとどうなんだろう~と思ったので、試験的に今日の日記を書いてみます。数日続いたらめっけもんだし、飽きたらやめる。(そういえば今週末は山小屋にいるので電波が拾えず、おそらく強制的に書けない)

 

10/11(火)

今日が火曜日という事実に驚愕する。常々週休三日制になればいいのにと思っているにも関わらず、いざそれが与えられるとなんだか持て余したような気持ちになるのは根っからの奴隷根性が染みついているからだろうか。

朝体重を量ると前日より0.9㎏も増えていて驚愕する。たしかに昨日は久々に麺類を食べたしビールも飲んだ。自分の身体が何より自分を一番許してくれない。しばらく節制するので許してほしい。

メールチェックをしながらステッパーを踏む。20分ほどダラダラと踏んでいるだけで一応1㎞近く歩いたことになるらしいので在宅勤務の鈍り切った足腰にはいいだろうと思って最近踏むことにしている。パーツが軋む音がうるさいので最近KURE556を買ってスプレーしたら静かになった。

午前中の会議が昼に盛大にずれ込む。何かを作る余裕がないのでタンパクトのグラタンをレンジであたためて食べる。

午後も会議。会議で細切れになった業務時間のすきを縫って作業をするべきなのだが集中力が湧かず凹む。業後にジムに行こうと思っていたのに夜の会議が長引いたため行くことが出来ず更に凹む。ナマコになりたいと思いながらソファで伸びる。まだ心がけ次第で人生は好転できるはずと思いなおしてYoutubeで久しぶりに宅トレ動画を見て15分程度のトレーニングをする。

夕飯に夫が作ってくれた鍋を食べながら、見逃していた先日の笑点を見る。円楽さんありがとう大喜利の回。好楽さんの寂し気な顔に胸がキュッとする。兄弟子だもんなあ。それでもやっぱりこんな悲しいときにも笑わせるメンバーはプロだなあと思う。また久々に落語聴こうかな(夜寝る前とかたまに聴いてる)。

ブログ(これ)を書きながらpodcastを聴く。最近ハマってるのはこれ。

www.soundslikeacult.com

世の中のカルト臭いものを斬っていくpodcast。第一話のSoulCycle回が辛辣すぎて爆笑したので続きを聴いている。

それにしても今日は一日頭が痛い。五苓散を飲んでも珍しく効かないので今日はさっさと寝ます。

ご自愛しましょう

最近、割と(それなりに(かなり))悲しいことがあった。

数年前までの自分だったらこういうことがある度に地球がひっくり返ったような大騒ぎをしていたような気もするのだけれど、もういい加減そんな活力もなくなっているのか、ひとしきりしょんぼりし尽くしたあと、「まあご自愛しましょう」とひとりごちたのだった。

 

ご自愛、なんていい響き。

自愛
① 自分を大切にすること。自分の体に気をつけること。現代では、「御自愛」の形で、手紙の末文などで相手に向けて用いることが多い。
※家伝(760頃)上「入吾堂者、无宗我大郎、但公神識奇相、実勝此人、願深自愛」 〔老子‐七二〕

kotobank.jp

でも、自分を大切にすることってなんでしょう。リラックスするってこと?

そもそもリラックスってなんだ。カフェに行くこと?サウナに行くこと?実のところ私はひどく神経質な性質で、カフェに行くと「あんまり長居しても店の回転率に響くかもしれない」とソワソワしてしまう。サウナも一時期はハマりにハマっていたのだけれど、たとえば他の人がサウナマットを敷かずにサウナの段に腰かけていたりなどすると、声をかけるべきかどうか悩んでしまう。結局リラックスどころではない。

 

数年前に心の具合がひどく悪かった頃に、カウンセリングセッションを二週間に一回くらい受けていた。ある時に「なんかオンとオフをつけるのが苦手なんですよね~」みたいなことを零したら、「リラックスする時間を意識的に取ってみて。柔らかい毛布で身体をくるんだり、ぬいぐるみを触ったりしてその手触りを感じるとか」とアドバイスを受けたのだった。当時の私はマジで眠れないし(一睡もしないまま朝6時、とかよくあった)、本当に本当に具合が悪かったので「ケッそんな毛布やらぬいぐるみやらに意識向ける余裕があったら苦労しないわ」などと内心思ったのですが…(ごめんなさい)…でも数年経って今もう一度その言葉を考えると、当時カウンセラーの先生が言いたかったことが腑に落ちるような気がするのだ。

暮らしの中での手触りだとか感触だとかに集中することって実は意識しないとめちゃくちゃ難しい。毎日飲んでいるコーヒーの味だってブラインドテストで当てることができるか怪しいくらいだ。でもちゃんと自分を「今、ここ」に引き付けておかないと、多分どうにも離人症的になってしまう。

今になって思うのは、まあ大げさに言うとそういう「心ここにあらず」状態の蓄積が自分の心を蝕んだ原因だったんだろうなあということだった。あの頃はまるで空が落ちてくることと地面が崩れること両方を恐れている状態、みたいな……とにかくしっちゃかめっちゃかだった。

だから多分私は特に意識的に「心ここにあらず」状態から脱却しないといけない。マインドフルネスって多分こういうことなんじゃないかな。どうにもスピリチュアルな感じがして胡散臭いけど。

ここまでが意識の底・脳の端で考えていたこと。あとなんかここ最近触れたものがそういう考えとちょっとつながっているように思えて興味深かったので、更に考えたこととかを書こうと思ったのだけれど、割と疲れてしまったのでザっとリンクを貼ったりするだけにしておこうと思う。

 

まず一つ目は、森美術館でやっていた現代美術展:「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」。

bijutsutecho.com

2020年以降、目に見えないウイルスによって日常が奪われ、私たちの生活や心境は大きく変化しました。こうした状況下、現代アートを含むさまざまな芸術表現が、かつてない切実さで心に響きます。本展では、パンデミック以降の新しい時代をいかに生きるのか、心身ともに健康である「ウェルビーイング」とは何か、を現代アートに込められた多様な視点を通して考えます。自然と人間、個人と社会、家族、繰り返される日常、精神世界、生と死など、生や実存に結びつく主題の作品が「よく生きる」ことへの考察を促します。

地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング | 森美術館 - MORI ART MUSEUM

現代美術ってまじで「よくわからんもの」というイメージがあったんだけど、個々の作家の問題意識とか関心とかが寧ろ絵とか彫刻みたいなオールドスクールな表現媒体より分かりやすく伝わってきて、意外ととっつきやすいなと思った。

一番面白かったのが、オランダのギド・ファン・デア・ウェルヴェという作家の映像作品、”the day I didn’t turn with the world”(世界と一緒に回らなかった日)。

vimeo.com

地味で単純な身体表現を積み重ねて、地球とかそういうスケールの大きいものとの関連を表現するみたいなのが作風っぽくて、この作品は北極点に行って地球の自転とは逆の向きに回転する様子を記録した映像。黒いダウンを来て地味~~~に回り続けるのが面白くてよかった。

 

もう一つは韓国のハ・ワンという男性が書いた本『あやうく一生懸命生きるところだった』.

honto.jp

カバーの絵とタイトルがゆるくていいな~と思って読んだのだけど、内容もゆるかった。やっぱり現代社会は厳しいし、皆やっぱり疲れてるよね……と、なんだか疲れていた私は救われたのだった。あと、最後の方に、「結果じゃなくて過程を楽しもう」と書いてあって、そうだよね~~~と思った。これが、今回の日記を書こうと思った理由かもしれない。

 

一瞬一瞬を味わって生きること=ご自愛すること 私はこう考えました。いかがでしたか?(いかがでしたか?で締めるとクソブログのようになる)

 

 

 

 

Sigur Rosのライブをみてきた話と、そのほか

アイスランドのポストロックバンド、Sigur Rósのライブをみてきました。

感想そのものに入る前に、少しだけ。

この間、Twitterで流れてきた動画があって。

 

この動画をパッと見た時、花火か何かの動画かと一瞬思って「綺麗だな」と思ってしまった。よくよく説明を見てみたら、花火なんてどころじゃなくて、投下した先の地を焼き払う焼夷弾で、ウクライナドネツク、マリンカでロシア軍が使用したものだと。

この曲を演っていたときかな。その焼夷弾の動画を思い出して。

youtu.be

なんか、轟音とか光の激しい明滅とかって、まさに戦場の光景の模倣的再現なんじゃないかと。それを、一万円払って、安全で涼しくてゆっくり腰掛けることができる有明の大ホールで見てる自分。もちろんSigur Rosの音楽は戦場そのものの音とは違って、限りなく計算されて作り上げられた芸術で……。安全圏に身を置いて楽しむなんてつもりはなくて、痛切な祈りや願いの発露かもしれないけれど。

この曲のタイトル"Kveikur"は「爆弾の導火線」という意味だそうなので、ある程度今の情勢を踏まえた上でセットリストに組み込んだのかもしれない。私なんかが考えていることをバンド側は既に通過して、咀嚼した上で演出方法を選んでいるのかもしれない。想像ですが……。

 

Takk Ukraine T-Shirtshop.sigurros.com

ウクライナ支援Tシャツ、物販に売ってなかったようで。日本でも売ってほしいよ。

知ることと搾取することの境目を注意深く見極めないといけない。安易に物語として消費しようとしてはいないか、分かりやすさに飛びついてはいないか……。

 

あ、あと本当に微々たる額ですがUNHCRに募金をしました。まだ忘れていない、ということを何か残したく。罪滅ぼしでしかないんですけど。

https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JA_JA_UNHCR_Brand_ua&sc_camp=4CC755E63EE54715AEFF0442A7B13404&gclid=CjwKCAjw3qGYBhBSEiwAcnTRLlxb-wUh47STsA1gTSJU4uQkpV6yzHzLL2lgmnvCIuMz85mwWl7TcBoCopcQAvD_BwE

 

 

ライブ感想

www.setlist.fm

セットリストはこちら。間に15分の休憩を挟む二部構成で、3時間近くの長丁場でした。これを各地回りながら公演しているメンバーの体力にまず脱帽です。観に行く方は一回、多くて数回だから「ツアーやって欲しいな~~」って簡単に思っちゃうけど、演者側の負担は大きい。人生をいただいているようなもんだな……と畏れ多い気持ち。

 

来日自体は5年ぶりだそう。ちょうどそのくらいの時期日本にいなかったんですが、確か滞在先でも公演をやっていて。でもその時は観に行かなかった。まあお金がなかったというのが大方の理由なんですが、キーボードのKjartan Sveinssonが不在だったというのも大きかったと思います。この人、キーボード/ピアノだけじゃなくてギターやらフルートも弾くすごい人で。私自身はバンドをやらないので正しいかは微妙ですが、ボーカルのJónsiに次ぐSigur Rósの音の柱だなと思っていました。

で、そのKjartanが今年から復帰して今回のツアーに参加しています。10年ぶりの復帰だとか。ありがたいなあ。

大好きなSæglópurのイントロのキーボードを生で聴けて胸がいっぱいです。よかった。

youtu.be

 

10代の後半にポストロックにずっぷりハマって、Sigur Rósもその頃に聴き始めて、今私は20代の後半なので、もうかれこれ10年近くSigur Rósを聴いていて。10年の間に大学に入って大学を出て就職をして転職もして結婚もして、かなり環境も自分自身も変わったんですけど、やっぱりSigur Rósの曲を聴くと未だに思い出すのは10代の頃のことで。文字通り家にも学校にも居場所がなくて、自分だけ孤独だと思っていた、そんな時に聴いていたのがSigur RósだったりMy Bloody Valentineだったりした。まあ今になって考えてみれば居場所がないと思い込んでいたのは自分の方で、周りは弾き出すつもりもなかったし、単なる独り相撲だったのかもしれないんですけど。でもやっぱりそれなりに寂しかったし、ここにいちゃいけないと思っていたし。

大人になってそれなりに周りとの距離感も掴めるようになって、なんとか自分で生計を立てることができるようになって、そうやって稼いだお金で今回のSigur Rósのライブとかに行けるようになったのは、本当に、よかったなっていう気持ちです。なんというか、あの頃の自分にやっと報いることができたというか。

10年間頑張ってよかったね~と思います。まじで。

 

 

Jónsiの声、生で聴いても音源のまんまでびっくりした。素敵な声。唯一無二。

youtu.be

大好きなInní mér syngur vitleysingurは今回演らなかったので、またいつか観れるように頑張ろうと思います。頑張るぜ

 

 

引越しと、買ってよかったもの

最近引越しをしました。

前の家は色々なところにアクセスがよくて、繁華街で飲んで終電を逃しても歩いたりタクシーに乗ったりして帰れる便利な場所でしたが、家の広さがいまいちなのと買い物環境があまりよくないのとで引越しをすることになりました。

7月末~8月頭はずっと荷造り荷造り荷運び荷解き……で忙しかった~疲れました。

 

あまり家電や家具は捨てなかったので、そんなに大きなものは買っていないのだけれど、ちょこちょこ引越しに際して買ったもので、これ買ってよかった~!みたいになったものがあるのでメモがてら日記を書いておこうと思います。

 

KEYUKA 折りたためるゴミ捨て

www.keyuca.com

これ本当に便利すぎて洗面所用とキッチン用に2つ買いました。小さいゴミ箱の内側が汚れたりするのが嫌いなのと、袋交換が面倒なものが多くて。これはホルダーに袋をひっかけるだけなのでゴミ袋交換も簡単。

 

自動ソープディスペンサー

www.musejapan.jp

引越し作業が一段落した深夜に薬局で思い立って買ったのですが、自動で石鹸が出てくるのってめちゃくちゃいいですね。ポンプに触らなくていいからディスペンサーが汚れなくていいのと、あと定量出てくるので使いすぎを防ぐことができます。なんでも自動ってどうなのよと思っていた節もあるのですが、自動、いいな。

 

ファンのついたシーリングライト

www.low-ya.com

シーリングライトが前の家に備え付けのものだったので、今回新たに照明系は買い足しました。

LOWYAで買ったこいつはとにかく見た目重視で買いました。竹とんぼみたいな見た目でかわいい。どうやら羽根がめちゃくちゃ重いのと、作りが結構甘めなので設置は大変なようでした(設置してもらいました)。

 

バンカーズランプ(アメリカ映画とかによく出てくる緑のランプ)

https://amzn.asia/d/bGvndY7 amzn.asia

作業スペースのデスクライトが足りなくて、何か買おうかな~と思った時に思い出して買いました。高校生の頃憧れてたんでした。

SE7ENで図書館のシーンでこの緑のランプが出てきて、日本の図書館とはちょっと違うレトロな感じにものすごく憧れていました。今どきのデスクライトみたいに機能性が高いとかシンプルモダンってわけじゃないけど、この存在感に満ちた見た目とか大好きです。買ってよかった。

 

コストコのブランケット

https://www.costco.co.jp/Home-Furnishing/Bed-Bath/Blankets-Towel-Blankets/KIRKLAND-SIGNATURE-Blanket-Japan-Single-Size/p/1237884

コストコで売っていた、カークランドのブランケット。2000円台という安さなので、転居を機に処分してしまったソファのブランケットに新しく据えようと思って買った。ら、めちゃくちゃ柔らかくて毛の密度が丁度良くて、気に入ってしまって結局リビングでも寝室でも使っています。家中を連れまわしている。絶妙な暖かさで、これを被るとなぜか数秒で眠れてしまうため、引っ越してから不眠とは無縁です。(個人的にはヤクルト1000より安眠効果がありました、笑)

 

 

 

引越してからまだ近所の飲食店など開拓できておらず、チェーンの居酒屋に行ったりする程度がせいぜいですが、とっても住みやすくて気に入っています。今回の引越しは割と自分の中では思い切った決断でしたが、踏み切ってよかった~~~

とりあえず目下の目標は、ここでの暮らしを落ち着けて、日々のルーティンのようなものを作り上げることです。がんばるぞ~~

 

 

 

 

初八ヶ岳登山。赤岳に登ってきた。

今年の頭に初めての登山をしてから大体月一のペースで関東近郊の低山で日帰り登山をしてきたのですが、今回、ついに山小屋泊の登山をしてきました。

行ってきたのはこちら。八ヶ岳で一番高い赤岳です。

赤岳(あかだけ)は、長野県南佐久郡南牧村諏訪郡原村茅野市山梨県北杜市にまたがる標高2,899 m八ヶ岳中信高原国定公園南部に位置し、八ヶ岳連峰最高峰である。

ja.wikipedia.org

ボットン便所恐怖症なため(落ちそうで怖い)、山小屋泊はきっとすることはないだろうな~と思っていたのですが、今回折角友達に誘ってもらったので思い切って行ってきました。感想、超充実した山行でした。楽しかった~~~。

※ちなみに、今回宿泊した小屋も途中で休憩を取った小屋も全てトイレは水洗でした。素敵山小屋ばかりで感謝しかありません。

 

コースについて

ざっと調べた感じ1泊が最も一般的な行程のようでしたが、1日目と3日目は軽い移動で、2日目にガッツリ縦走するコースになりました。都内からの移動も時間がかかるのでこの行程がベストでした。予定を組んでくれた友人に感謝。

1日目

都内→美濃戸口→赤岳鉱泉

userweb.alles.or.jp

赤岳登山の拠点基地とされる赤岳鉱泉に1泊しました。美濃戸口から赤岳鉱泉までは2時間ほどの道のりで、ハイキングコースのようななだらかな山道で歩きやすかったです。実は本格的な2000m級の登山は今回が初めてでとても緊張してしまい、前日はろくに眠れていなかったため、1日目に歩く距離がこの程度でとても助かった……。ちゃんと睡眠は取るべきですね、、、

2日目

赤岳鉱泉→硫黄岳→横岳→赤岳展望荘(昼食)→赤岳→行者小屋

yamap.com

この日は朝6時に赤岳鉱泉を出発して夕方16時に行者小屋に着くまで丸1日歩き続けて、赤岳とそれに連なる硫黄岳・横岳を縦走する盛りだくさんなコースでした。私はYAMAPとApple Watchでのカロリー記録に失敗してしまったのですが、同行の友達の記録によると大体9時間歩いて3000kcalほど消費したようです。すごいな。

3日目

行者小屋→美濃戸口

行者小屋に宿泊した後、のんびり美濃戸口まで戻ったあと、温泉に入って帰京しました。行者小屋からの下りはそこまでハードな道ではなかったのですが、気力が抜けてしまったのか前日の疲れが溜まっていたのか、岩場で転んでこの旅唯一の擦り傷を足に作ってしまいました。油断大敵ですね。

装備について

トレッキングパンツが欲しいな~と思っていたのでコロンビアで購入して持って行きました。今までUNIQLOのスポーツレギンスや普通のカーゴパンツで登っていたのですが、山用のズボンは伸びる素材で歩きやすい。買ってよかったです。

www.columbiasports.co.jp

なんか色が違う気もするが多分大体こんなやつです。

また、今回の山行でついにトレッキングシューズのソールが剝がれてきてしまったので、次回までに新しい靴を買おうかなと思っています。

私が履いていたのはモンベルのティトンブーツで、高校時代にフェスに行くためだけに買って、それ以来今年の初めまで寝かせていたものでした。実に7年ぶり?くらいに引っ張りだした割に色んな山に連れて行ってくれた素敵な靴だったと思います。ありがとう。

緑色、なかなか無い色でかわいかったな。

感想

はじめての2000m級の山、はじめての山小屋泊、はじめての鎖場……とはじめて尽くしの山行でしたが、とっても楽しかったです。と同時に、やっぱり山登り好きだな~~と思いました。山に登るのは毎回少しずつチャレンジの連続なのですが、そうした挑戦を繰り返すごとに自信が湧いてくるし、事前準備や違和感の言語化が上手くなっていく自分に気が付くことができる。素敵な趣味に出会えました。

山の上から見下ろす景色、世界のてっぺんに立っているみたいで大好きだ~~。

おまけ:今回食べたもの

登山は恐ろしく体力を消耗するのでとにかくカロリーを取らないと詰みます。というわけでひたすら食べて食べて食べまくりました。こんなに食べたの小学生ぶりかもしれない。

 

赤岳鉱泉での夕飯はビーフシチューでした(つまり、ステーキではありませんでした)。美味しかったです。めちゃくちゃご飯に合ってたなあ。

赤岳鉱泉の朝ごはん、絶品だったな~~。山だとお米が嬉しい。

赤岳展望荘で食べたお昼ご飯のカレー。あったかい食べ物が食べれるのがこんなにありがたいとは。

行者小屋の夕飯、ハンバーグ。「夕飯はハンバーグですよ」って聞いた時、踊った。リアルに。チーズが入っていて超美味しかったです。

3日目に下山してから食べた豚カツ。美味しすぎて脳が喜んでいた。揚げ物パワーは素晴らしい。本当に美味しかった……。

 

さいごに

今回赤岳に登ってみて、いつか日本アルプスなどのもう少し難易度の高い山にも登ってみたいな~という思いを強くしました。と同時に、今まで自分が安全に山登りを楽しんでどんどん行きたい山を広げられているのは、綺麗な登山道を整備してくださっている山に携わる方々のお陰だな……とも思っています。

日本の山はあまり入山料を取らないので意識する機会がありませんでしたが、やはり登山道の維持にはお金がかかるようで、その費用の多くが山小屋の方々の持ち出しになってしまっているようです。丁度北アルプスの南部地域で登山道維持のための寄付金の実証実験をしているのを見つけたので、少額ながら寄付をしてみました。

nationalpark-japanesealpstrail.jp

一口500円からなので、ぜひ。

 

奥多摩、御前山に登ってきた。

段々と毎月の恒例行事になってきた登山にまた行ってきました。東京近郊には初心者向きの低山がたくさんあって楽しいです。

今回行ってきたのは奥多摩三山の一角、御前山です。

御前山(ごぜんやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町檜原村の境界、奥多摩山域にある標高1405mの

多摩川の南岸にある大岳山、御前山、三頭山奥多摩三山と呼ぶ。

奥多摩湖南岸、奥多摩主脈の中心に聳える山。遠くから見た山容・姿が美しい。カタクリの自生地。カラマツが黄葉する秋、山頂一帯は黄金色に染まる。[1]南の檜原村側は特に植林が多い。山頂は広いが、眺望はあまりない。対岸に石尾根が位置する。小河内ダム堰堤に、登山道のひとつ大ブナ尾根の入り口がある。道中、奥多摩湖を南東から見下ろせる。また、奥多摩都民の森(通称、体験の森)が北側斜面にある。

ja.wikipedia.org

いつも大体友人と二人で山に行くのですが、今回はパワーアップして大学時代の友人も誘って三人で行きました。「眺望はあまりない」と言われている山な分、三人でワイワイ話しながら行けたのが楽しかったポイントとなりました。

 

コースについて

yamahack.com

こちらのサイトでも紹介されている奥多摩湖からサス沢山、惣岳山を経て御前山へ登頂するコースを取りました。下りも同じコースで下山。

  • コースタイム:5時間前後
  • 総走行距離:9.55km
  • 総消費カロリー:1200kcal前後

山頂には何もない(眺望はむしろ奥多摩湖を望める中継地点のサス沢山の方がいいくらい)分休憩時間を短めに取っているため、今回のコースタイムは短めです。その分累積標高が1200mくらいあるので、かなりハード。

 

装備について

なんだかんだ毎回登山前には一つアイテムを買い足している気がするのですが、今回はそんなにパワーアップはしていません。クライミングパンツが欲しいのですが、夏はクライミングパンツだと暑いので冬になったら買います。

item.rakuten.co.jp

あ、アームカバーは買いました。肌が弱いので物理で日光を防ぎたい。

 

感想

実はここ二週間ほどランニングと下半身のトレーニングをサボっていたのですが、そのツケが一気に来たのかめちゃくちゃしんどかったです。正直今まで登った山の中で一番体感的にキツかった……。日々のトレーニングの大切さを実感。登山から一週間ほど経ってこのブログを書いているのですが、心機一転して毎日トレーニングしています。次の登山は楽に登れる体でありたい……。

まあでも御前山は奥多摩の山の中でも健脚向けと言われているらしいのでそれなりにハード目なコースなのかもしれないです。かなり急な登りを複数回繰り返しながら標高を上げていく感じだった。

 

ただ、三人で行った分いつもより賑やかで楽しかったです。しかも奥多摩の駅前に素敵なクラフトビール屋さんがあり、下山後行ったら天国だった。疲れた後のビールは最高。下山後のビールのために登山しているのかもしれない。

 

あと天気がよくて、サス沢山から見えた奥多摩湖が本当に綺麗だったのもよかった。眺望がいいとここまで足で登ってきたんだ~ってわかるので嬉しい。



これを書いていたらまた山に登りたくなってきた。次はどこに行こう…

ネイル事情覚え書き。ohoraで綺麗に仕上げる方法

どうせやるなら綺麗に仕上げたいよね。

(※この記事のやり方でとりあえずこの写真くらいにはなる)

ネイル、どうしてますか。私は元の爪が薄くて弱くて、ちょっとシールを剝がしたり素手で洗い物をしているだけでボロボロになってしまうので、なんらかの方法で爪を補強するのが必須!という感じです。

というわけで今回は今ヘビロテしているネイルシール、ohoraでサロン並みに綺麗に仕上げる方法について書くのですが、「特に爪に装飾はいらないけど爪が割れるのは嫌だ」という方はOPIのNail Envyを使うと良いと思います。

【楽天市場】【期間限定クーポン配布中】 国内正規品 ネイルエンビー オリジナル OPI オーピーアイ 15ml 爪強化剤 ネイルケア sale 補強 ネイルエンビィ メンズ:マニキュア通販 大人ネイル

色んな色があるけれどオリジナル(特に色が付いていないやつ)が一番補強という観点からして優秀でした。違うのは色だけじゃないのかもしれない。

 

 

ohoraとは

ところでohoraについて。

ohora.co.jp

ohoraはシール状になったジェルネイルという感じで、要はこれを自分の爪に合わせた大きさに貼って切ってランプで硬化するとジェルネイルした感じに仕上がる。ohora.co.jp

ジェルネイル用のランプなんか持ってないよ!という場合はとりあえずランプ付きのセットを買うといいと思います。私は別で持っていたのでそれを使っていますが、特段ohora公式のじゃないといけないとかそういうことはないので、とりあえず硬化できるランプが一台あればOKです。

 

用意するもの

というわけで必要なもの一覧(★マークは必須ではないがあると綺麗に仕上がるもの)

  1. ジェルネイル用ランプ
  2. Ohoraのシール(好みのデザインでOK)
  3. 爪切り(シールをカットするのに使う)
  4. トップコート
  5. ★甘皮ケアツール
  6. ★リムーバー

 

手順

①甘皮を除去する(所要時間:15分前

youtu.be

爪の甘皮(なんて言うんだろう…キワについているぶにぶにしたやつ)、別に個人的には普段あってもそんなに気にならないんですが、ネイルするときはこれを除去しておくとネイルの仕上がりが綺麗になって持ちが良くなるので必ずやっています。動画の手順が大体スタンダードだと思うのでこれを参考にするとGood

store.shopping.yahoo.co.jp

道具は100均でもいいんですけど私は近所に100均がないので一通りセットになっているやつを買いました。意外と使いやすくて気に入っている。

ニッパーで切るのは怖いかもしれないんですけど、みかんの筋を取るのとおんなじような脳の部位が刺激される感じで私は好きです。

②ohoraシール貼り付け・硬化(所要時間:30~45分)

youtu.be

手順自体はohoraの説明書に書いてあったり上記動画で書いてある通りです。貼って、余分な分を切り取って、爪やすりでやすって、硬化させるだけ。

個人的にはシールの長さ調整は大まかに爪切りで減らしてから爪やすりで整える方法が一番早いと思っています。

手順自体は大したことないんですが指が10本もあるので時間がかかる。頑張りましょう

トップコートを塗り、更に硬化させる(所要時間:10分)

Pro Glossy Top Gelohora.co.jp

youtu.be

個人的に一番仕上がりに影響があったのがこの工程でした。

ohora、シールだけでもまあそれなりの仕上がりになるんですが、如何せんシールなのでなんというかのっぺりした「爪に何か貼ってんのかなー」という見た目になるのが拭えない。というわけで最後にトップジェル(透明)を塗って、これをまた硬化させるという工程を私は入れています。ぷっくりしてかわいい見た目になる。

 

さいごに

全行程入れるとトータル1時間以上かかるので、映画見たり動画見たりしながらまったりやりましょう。

あとこの工程でしっかりやるとモチがいいのか、2~3週間近くは問題なく付けっぱなしでいられます。ちょっと初めに道具は必要だけど、シール自体は2000円を切るものが大半だし、何より家にいたままでできるので、わざわざサロンに行って毎回7000円前後払うよりはお気楽にできて気に入っています。

N Dreamingohora.co.jp

↑冒頭写真のやつはこれです。石っぽくてかわいい。

 

それでは!